「日本人に教わる、100均の皿を『何を盛っても三ツ星料理になる平皿』にする方法」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人に教わる、100均の皿を『何を盛っても三ツ星料理になる平皿』にする方法

生まれてはじめてレジン液を買ったんで、手始めに100均のプラスチック皿を「何を盛っても三つ星料理になる平皿」にしてみた pic.twitter.com/Hvy6yAiHsf
— もにゃ.txt (@Monya_sub) April 8, 2023
記事引用元: https://weibo.com/3229125510/MB3khi9ym
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
義烏、仕事だ [589 Good]
(訳者注:浙江省義烏市は日用品の卸売市場が多く立地する中国製日用品取引の中心地です。日本の百円ショップの多くの商品がこの地を経由していると言われています)
■ 雲南さん
今日行ったビュッフェでの子供のお皿。500元(約1万円)に見えない? [219 Good]

■ 広東さん
これは素晴らしい。高級店の真髄は少ない食材をどれだけ多く見せるか。このアイデアは最高だ [127 Good]
■ 広東さん
本質 [49 Good]
■ 上海さん
ベリーソースのも作ろうぜ [38 Good]
■ 広州さん
真ん中の丸の中しか使えないのね [30 Good]
■ 陝西さん
レジンは毒だろ?大丈夫か? [54 Good]
■ 浙江さん
ミシュラン店の大きな皿の外側半分は草が散りばめられているだけ。つまりこういうこと [13 Good]
■ 江蘇さん
電子レンジで温められる?醤油を垂らしたほうがいいのでは? [14 Good]
■ 安徽さん
間違いなく淘宝で売れる [8 Good]
(訳者注: 淘宝は中国の大手ショッピングサイトです。日本でいうと楽天的な位置づけです)
■ トイツ在住さん
料理が熱すぎると溶けない?
■ 遼寧さん
完全に998元(約2万円)のコース
■ 甘粛さん
量が多すぎ。ミシュラン店ではこんなに載せない
■ 雲南さん
職人
■ 在日中国さん
レジンは毒だからやめた方がいい。この目的で使える専用のものを使った方がいい
■ 広西さん
これいいねぇ。こういうアイデアは大事。さぁ義烏、取りかかれ!
コメント